薪割り
今年も恒例となったお客様たちとの薪割りを昨日行いました。曇り空だったため暑すぎず作業を進めることが出来ました。今年は固いコナラなどの木が多かったため良い薪になるでしょう。
外部工事進行中
「根洗の家」外部ガルバリウムの下地が出来ており来週にはガルバリウム鋼板の施工となります。
内部工事進行中
「根洗の家」の2階ラワンベニヤ仕上ですが昨日の写真のようにベニヤとベニヤの継ぎ目は目透かし張りといって4㎜くらい透かしていますが梁にあたる部分は突きつけになります。丁寧な大工仕事により入隅部分など綺麗に納まっています。
内部工事進行中
「根洗の家」の大工さんの外壁下地が終了し内部工事が進んでいます。2階天井は「やまももの家」の子供部屋でも使ったラワンベニヤでコストダウンしています。基本的には下地に使うものなので色味などは寝室と子供部屋で選びました。ベニヤの先に見える黄色の部分はプラス...
伊勢参り
先日、伊勢参りに行ってきました。鳥居をくぐり橋を渡ると少し空気が変わる気がしますね。ついでに横山展望台からリアス式海岸の英虞湾を堪能しました。黄砂の影響が残念でしたが良い景色が見られました。賢島駅には近鉄の観光特急「しまかぜ」が停車しており写真を撮りに...
ギャビオン門柱 その後
「やまももの家」の門柱に植えたテイカカズラが春の陽気もありすくすくと伸び門柱に絡まっていっているようです。住まい手の方たちがレンガを使って囲いを作っていました。ミニ花壇にするようです。成長が楽しみですね。
テイカカズラ植え付け
  「やまももの家」のギャビオン門柱にテイカカズラを植えました。最初から完成している門も良いですがこれから緑に覆われて成長していく門も楽しみですね。北側のデッキ前の庭では子供たちが元気に遊んでいました。
ダスクグレー LIXIL
「根洗の家」の窓は2年前に発売されてから使っていなかったダスクグレーという新しい色を選択しています。傷がつきにくい上に耐候性や耐食性も高いということです。ガルバリウム鋼板の塗装も10年前と比べると良くなっていますが各社色々研究していますね。
垂木303㎜ピッチ
「根洗の家」の垂木写真(屋根下地)になります。いつもは455㎜ピッチですが今回は屋根全体に太陽光発電パネルが載るという事で303㎜ピッチになっています。最終的には天井裏に隠れてしまう部分ですが規則的に並んでいると綺麗ですね。
23.5坪のすまい上棟
昨日、「根洗の家」が上棟しました。風だけ心配でしたがそんなに強くなることもなく順調に棟上げとなりました。2.5寸や3寸など緩い勾配屋根の家にすることが多いですが今回は4.5寸勾配と急な屋根になっています。この屋根がロフトまでつながっているので大きく見えますね。
上棟前準備
「根洗の家」の上棟前日となっています。雨の心配はないのですが風の強い地域なのでそちらが気になりますね。土台と通し柱はヒノキですがその他は杉材になります。23.5坪の2階建ての住まい、楽しみですね。
薪の準備 その2
昨日は玉切りの写真でしたが、こちらは1月に伐採したときの写真です。実家の柿畑が日陰になるので大木を伐採しているのですがまだまだ不十分です。来年はどの木にしようか考えています。3枚目の写真のナラの木は真っ直ぐだったのでシイタケ用に使われました。
薪の準備
今年も薪割りの準備に入っています。1月に倒しておいた樹を玉切りしました。2時間くらいの作業でしたが汗びっしょりでした。4月にはまた、いつものメンバーに声をかけて薪割りを楽しむ予定です。50歳を超えて不測の事態への対応が鈍くなってきているのでヘルメットもフェ...
小さな住まいのスタート
2月に入り新しい住まいづくりがスタートしました。「根洗の家」になります。三方原台地に建つ住まいになりますがとても地盤が固いようです。地盤調査も過去一番早く終わるくらいでした。1階が13.75坪、2階が9.75坪で23.5坪の小さな住まいですが4人家族になります。(将来...
薪ストーブを楽しむ
昨日、門柱の照明工事などで室内に入ることになりましたが薪ストーブ周辺が綺麗にセッティングされていました。ストーブファンや温度計も置かれて良い雰囲気になっています。後は薪ストーブの前でくつろぐ時に座る椅子だけですかね。楽しみです。
ギャビオン門柱
年末に引き渡した「やまももの家」の外構工事が年明け早々から開始され木曾石の駐車場と共に5×緑さんのギャビオン門柱も設置されました。今日はインターホンとマリンランプの取付です。春になったら足元に植物(テイカカズラ)を植える予定です。施工例のように緑が茂って...
やまももの家 引渡し
本日、「やまももの家」引渡しとなりました。午前中に取り扱い説明など完了し早速午後から引っ越しということです。年末年始は楽しく過ごせそうですね。
薪ストーブ設置 その2
「やまももの家」の薪ストーブに一度火を入れてみました。短い時間でしたが炎を見ていると時間の流れが緩やかになりますね。
薪ストーブ設置
「やまももの家」に薪ストーブが設置されました。製作はいつもの山林舎さんです。今日は松本から取付に来ていただきました。これで暖かな年末年始が過ごせますね。
完成見学会終了
今日は良い天気で室内は暖かく過ごせました。明日には薪ストーブが設置されます。
企業情報

会社名

Kiitos株式会社一級建築士事務所

住所

〒430-0919
静岡県浜松市中区野口町218番地の1
Uハイツ101

TEL

053-464-6333

URL

https://kiitos.hamazo.tv

コメント

設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫して行う設計事務所であり、工務店です。お客様のライフスタイルに合わせ、よりよい住まいの提案をします。