腸骨の剥離骨折
11月の末に剥離骨折により人生初の救急車搭乗、人生初の入院を経験してしまった。(骨折は小学生の時に経験している)
骨盤にある腸骨と腿にある大腿四頭筋のつながっているところがはがれたということです。
救急車で運ばれた時は痛く痛み止めも処方されたが、その後は足を動かさなければ痛くなかったので3週間の安静と入院と聞かされた時は家族のこと、仕事のことなどどうしようかと思いました。
幸い病室はパソコンを持ち込めたので来年に始まる新築現場の図面などを描くことができ普段よりも集中できました。
あとは妻に7カ月と3歳の子供の世話を一人でがんばってもらうだけでした。
病院では車いす生活を体験でき現在のWさん宅で計画している洗面トイレなどに役に立ちました。
しかし、病気での入院ではないため3.4日以上経つと退屈になってきます。しかも安静にしているだけで治療などもないのです。
先生にも安静にしているだけなら自宅でもという感じで何度も話、松葉杖での生活になりますが、退院させてもらいました。
完治には2カ月くらいかかるようなので、まだまだ無理はせず仕事をしていきたいと思います。
今回分かったことは歩かないとすぐに足の筋肉が落ちますね。病院でも使える筋肉を動かすリハビリを毎日していましたが、ご老人が骨折などで足を使わなくなると本当に歩けなくなってしまいそうに感じました。
骨盤にある腸骨と腿にある大腿四頭筋のつながっているところがはがれたということです。
救急車で運ばれた時は痛く痛み止めも処方されたが、その後は足を動かさなければ痛くなかったので3週間の安静と入院と聞かされた時は家族のこと、仕事のことなどどうしようかと思いました。
幸い病室はパソコンを持ち込めたので来年に始まる新築現場の図面などを描くことができ普段よりも集中できました。
あとは妻に7カ月と3歳の子供の世話を一人でがんばってもらうだけでした。
病院では車いす生活を体験でき現在のWさん宅で計画している洗面トイレなどに役に立ちました。
しかし、病気での入院ではないため3.4日以上経つと退屈になってきます。しかも安静にしているだけで治療などもないのです。
先生にも安静にしているだけなら自宅でもという感じで何度も話、松葉杖での生活になりますが、退院させてもらいました。
完治には2カ月くらいかかるようなので、まだまだ無理はせず仕事をしていきたいと思います。
今回分かったことは歩かないとすぐに足の筋肉が落ちますね。病院でも使える筋肉を動かすリハビリを毎日していましたが、ご老人が骨折などで足を使わなくなると本当に歩けなくなってしまいそうに感じました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。