稲刈り

我が家の田んぼと奥に見えるのは第二東名
昨日は実家の稲刈りの手伝いでした。
基本はコンバインで刈るのですが、端っこや回転するところは先に手で刈ることになります。
なおかつ、我が家の田んぼは水はけが悪いところがあるので、北側6通りを手で刈ることになりました。
まだまだ、暑い一日だったので水分をこまめに取り半日の作業でした。
午後は娘を田んぼに連れてきて、これがいつも食べているご飯になるんだよと話してやり、その後はすぐ横の小川で小魚を取ったり、大量に飛んでいる赤とんぼを捕まえたりして遊びました。
夕方は脱穀した籾を乾燥籾摺りをしてくれる工場に運びました。
以前は、稲刈りのあと干す作業があったのですが、我が家でも昨年からコンバイン(共同購入)を導入し作業が楽になりました。
高齢化に伴い近所の家でも田んぼをやめてしまう家が増えていますが、できる限り作っていけたらと思っています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。